photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー秋田大町店 店舗日記TOP

まだまだ…

2017/10/07

こんにちは、佐々木です。

日中の気温もグッと下がる日も多くなって来ました。
体調を崩しやすいといわれる季節の変わり目、皆様風邪など惹かれておりませんでしょうか。

もう秋の気配すら通り越して冬の事を考えてしまいがちですが、ふと見ると店の前には雑草が!
まだまだ生えてくるんだなぁ、と思いながら草を取りました。

雑草に限らず、スズメバチの被害のニュースも耳にします。
本格的に寒くなる前に、雑草や蜂の巣の駆除をお勧めいたします。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

お月様

2017/10/06

おはようございます、佐藤です。

先日、十五夜のお話をしましたが皆さん、見れましたか?
雲が無く、すっきりした状態で綺麗な見る事が出来ました。
写真を取ったのですが携帯電話だったため月とわからない状態になっちゃいましたが・・・
昨日の月も綺麗にまん丸の月が出ていました。
ネットなどでも月の写真を載せていたりする方がいらっしゃいましたが、
使っているカメラが一眼レフだったり高いカメラの様で月の表面まではっきりと見える写真でした。

そんな写真を見たりするといいカメラが欲しくなったりします。

朝は寒くて布団からなかなか出れない季節ですが体調管理に気をつけて過ごして下さい。
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

コントラスト

2017/10/05

こんにちは、佐々木です。

紅葉の見ごろの情報と同じくして、北海道の一部地域で降雪があったという報道がありました。
当県でも県北の地域でうっすらと雪が降ったとの事でした。まだ根雪にはならず、山も冠雪する前に溶けていると思われます。

ベンリーに勤める前、仕事でほぼ毎日乳頭温泉の奥の辺りまで行く事があったのですが、年によっては9月ごろから路面に雪があったのを覚えております。
紅葉と雪が同時に見られる、という事もあって、観光客の方々がたいへん喜んでおられましたが、反面スリップした車も多く見られました。

この時期、紅葉狩りなどでお出かけになられる際は充分お気をつけ下さい。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

十五夜

2017/10/04

こんにちは、佐藤です。

皆さんご存知だとは思いますが、今日は十五夜です。
私は今日十五夜というのをお昼のおやつタイムで知っちゃいました(笑)
可愛いおやつ発見!!思わず購入・・・。
うさぎと月のスイーツを見て「あれ?十五夜っていつだっけ?」と思ったら
「10月4日十五夜」と書いていました。そろそろ十五夜と思ってはいたものの日にちまでは把握していませんでした。

ポスティング中、すすきを持って歩いている人を見かけたのでそろそろだな・・・と思ってはいたのですが・・・
まさかの今日でした。日中は天気もイマイチだったので夜は綺麗な月が顔を出してくれるか心配ですが楽しみにお月見をしたいと思います。

今日の可愛いおやつをご紹介します。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

体育の日!

2017/10/04

こんにちは、佐々木です。

今月は9日(月)が体育の日で祝日となっております。現在はハッピーマンデーで10月の第2月曜日となっている様ですが、以前は10月10日でした。その理由として「晴れの特異日だから」「1964年の東京オリン○ックの開催日だったから」などが良く知られていると思います。(晴れの特異日:前後の日に比べて特定の天気になり易い、つまり晴れの特異日とは晴れやすい日…だそうです。)
先の日記にも書かせていただいたとおり、最近では秋空も梅雨時期と同じような気候になり、行事の行いやすさや代休の取りやすさなどから第2月曜日に移行したそうです。

私も日頃の運動不足を省みて、毎年何かしてみようかな…と毎年思いつつ、毎年自堕落に過ごしがちなのを毎年反省しています(泣)
 
晴れ渡る秋空のもと爽やかに運動をした後は、綺麗なお風呂で汗を流し、綺麗なキッチンで美味しいものを料理して食べる。
ベンリーではハウスクリーニングも承っております。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

視点

2017/10/02

こんにちは、佐々木です。

先日、セミナーに参加させていただいたという日記を書かせていただきました。
どの先生のお話もとても興味深かったのですが、そのうちのひとつに「少子化・高齢化・米の生産と消費」についてのお話がありました。

「当県は少子化、高齢化の割合が日本一高いといわれている」
「日本は世界でも少子化、高齢化が加速している国といわれている」
=「秋田県は世界で最も早く少子化、高齢化の問題と向き合わなければならない」

「子供の出生率が減ってきている・年配の方が増えてきている」
=人口に於ける年代毎の比率が変わってきている
=お米の消費を維持する為には、今の子供は昔の何倍もお米を食べなければならない事になる

といったような内容でした。
単純にそれぞれを個々の問題としては耳にしていましたが、こうして関連付けてゆくと新たな事実が見えてくるのだ、という事も勉強になりました。
決して悲観的になるでなく、安易に解決方法を提示するでもなく、これからどう対処してゆくのかを考えさせてくれる説明でした。
「秋田はこの問題に世界一早く直面する、つまり世界の模範・手本ともなる」という言葉が印象的でした。

私も、これからの手本・見本となれるよう、今まで以上に様々なお悩みに対処してゆかなければならないと感じました。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

衣替え

2017/10/01

こんにちは、佐々木です。

当県、数日前より朝夕の冷え込みが一段と厳しくなってきました。
一昨日の朝は今年一番の冷え込みだったとニュースで報道されておりました。

本日より10月。今日は衣替えです。
最近ではファッションの多様化や昔と違う気温変化などによって、あまり目立った衣替えは見られませんが、学生服やスーツを常用される方にとってはひとつの節目になっていると思います。
ちなみに「衣替え」は年中行事ではなく習慣だそうです。

衣替えや衣装の入れ替えを期に、ご不用品の片付けなどはいかがでしょう。
ベンリーではご不用品の片付けのお手伝いもしております。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

セミナー

2017/09/30

こんにちは、佐々木です。

先日、とあるセミナーに参加させていただきました。
テーマとしては今の時代はどんな状況なのか、当県の、ひいては日本の直面している問題と今後について、といった内容でした。
漠然とニュース等で知ってはいたけれど、実際どうなのか、またどんな事態が予想されるかなど、なかなか結びつけて考えられない事や読み解き方などを、とても判り易く、また楽しく(?)教えていただきました。

そのテーマはもちろんの事、お話してくださった先生方の話し方の流れやテンポ、間の取り方なども、とてもためになりました。
ついつい知っている前提、わかっているつもりで話してしまいがちな事でも、くどくなく且詳しく伝える事の難しさも勉強になりました。
内輪的な話でもなく、専門用語の羅列でもなく、「伝えなければ」という気持ちの伝わってくる講話でした。

自分自身、お客様の前ではどうだったか、またどんな風に説明したら良いのか。
実践できるかどうか難しくはありますが、これからの応対に活かしていきたいと思います。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

迷う

2017/09/29

おはようございます、佐藤です。

今日の朝は気温が下がり、とても寒く布団から出ずらかったです。皆さん、起きれましたか?

つい先日までは休憩時間にどのアイスを食べよう?と悩んでいたはずが・・・
今では中華まん・ホットドリンク等の温かい物に目がいってしまいます。
そして、この季節に出てくる秋の味覚のスイーツ!!さつまいも・栗・かぼちゃ・・・
各コンビニさんで色々なスイーツが売られています。どれにしよう、どこのコンビニに行こうと迷う毎日です。

これ美味しかったよ!!というお話を教えて頂けたら嬉しいな!と思っているので是非教えて下さい。

体調の崩しやすい季節ですので体調を崩されませんようにご自愛下さい。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

秋田市に・・・

2017/09/25

皆様季節のうつりかわりを感じる季節です。
仕事には関係ないですが、来月イベントのお知らせ!!

10月8日日曜に秋田市八橋のあきぎんスタジアムでラグビートップリーグの試合が行われます。
秋田では初のトップリーグ公式試合開催です。(過去トップリーグのチーム招待しての試合はありましたが・・)
対戦カードは、ヤマハとNEC!
ヤマハは五郎丸選手(ワールドカップ後ブームにもなりました)在籍、監督が清宮氏(清宮監督も有名ですが、ラグビー知らない人でも知っている、あの早実の清宮君のお父さん)。
今から大変楽しみにしています。でもあんまり広告宣伝していないから大丈夫かな・・・
今日は月曜日、晴れやかに一週間を過ごしたいです。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

動物愛護週間

2017/09/24

こんにちは、佐々木です。

ちょうどお彼岸、昨日作業で出歩いている時もお寺やその周辺では交通整理の人が立つほどでした。

同じく日本では9月の20日から26日まで、動物愛護週間となっております。
アメリカ動物愛護協会が1915年に制定したのが始まりだそうで、「動物を愛し、動物と人間の絆を強める事を目的」として定められた記念週間なのだそうです。
私個人はたいていの動物が好きです。自分のアパートにも猫がおります(ペット飼育可のアパートです)し、作業でお伺いさせていただいた先にワンちゃんや猫ちゃんがいると、つい嬉しくなってしまいます。

今月は敬老の日(年配者)、お彼岸(ご先祖様)、動物愛護週間(動物)と、様々な相手に感謝する行事が多いようです。
私も尚一層、お客様への感謝を忘れず、またお客様との絆を大切にしていきます。

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

カビ

2017/09/23

こんにちは、佐々木です。

昨日、とあるニュースで「秋は梅雨時期と同じ気候・環境である」という報道がされておりました。
温暖化の影響なのか、湿度や気温がほぼ同じだそうです。
私としては秋はカラッとした空気と変わり易い天気というイメージでしたが、どうも今は違うみたいです。

その特集は「カビ」についてのものでした。
夏場にフル活用したエアコンを筆頭に、お風呂場やトイレなど、普段目につきにくい場所のカビについて取り上げられておりました。
カビが増える要素として、気温・湿度・栄養源の3つがあるそうで、近年の秋口の気候が梅雨時期と同じくそれらを満たしやすくなっている、との事でした。コメンテーターの方も、ご自身のエアコンのカビについて驚かれたお話やお掃除のし難さのお話をされておりました。

すごしやすくなってきたこの季節は、カビにとっても快適なようです。
ついつい「大掃除まで…」と思ってしまいがちですが、どうぞその前にベンリーまでクリーニングのお問い合わせを!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

2017/09/22

こんにちは、佐々木です。

蜂の巣の駆除の日記をかかせていただきましたが、今回も虫ネタとなります。
ポプラの木の伐採作業がありました。その最中、大量の毛虫と遭遇しました。
毛虫そのものはよくお遭いするので(笑)特段驚いたりはいたしませんが、今回はその数に驚かされました。
作業は問題も支障もなく進められたのですが、終了後に改めてびっくりした次第でした。

ちなみに、毛虫の毛は抜けた後でも肌につくと痒みや赤斑になる事があります。
刈った後に置いておいた草や木の枝でも、そういった毛が残っている事があり、片付けの時に触れたりすると、かなりの痒みになります。
(私、経験済みです。)

草刈、剪定や枝切りはもちろん、刈った後のお片づけもお手伝いできます。
是非お尋ね下さい。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

実りの…

2017/09/21

こんにちは、佐々木です。

先日、蜂の巣駆除のご依頼を立て続けにいただきました。
これまでも同様のご依頼は何度もございましたが、最近頻度が上がった気がします。
スズメバチの巣に限らず、足長蜂の巣でも結構な大きさになってたりもしました。

「足長蜂みたいだから自分で殺虫剤でやれるかも、と思ったけど怖くって、ベンリーさんにお願いしようと…。」
正しい判断かと思います(笑)
私達も怖くない訳ではありません。大群で集まってたり、飛んでる蜂に威嚇的に近づかれたりしたら怖いものは怖いです。

が、ちゃんと備えをしているので、実作業の時は冷静だったりします。
周りに飛んでいってないか、退治し残していないか、まだ他に巣はないか。私的にはそんな事を考えています。

秋口の美味しい食べ物を実らせるには彼らの力は不可欠かもしれません。しかし彼らの巣がたわわに実られては困ります。
一見小さく見えても危険度も同じく小さいとは限りません。
朝夕涼しくなってきた今がチャンスとも言えるかもしれません、蜂の巣駆除はベンリーにお尋ね下さい。
(写真はスズメバチの巣の駆除です。)

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

映画

2017/09/20

こんにちは、佐々木です。

先日、大きなTVの運搬作業がございました。
電気屋さんや街頭イベント等以外で実際に触れた中では最大級の大きさでした。
かなりの重量もあり、その台も同様に大きさ重量がある物でした。
店長以下、南通店のスタッフで無事に運ばせていただきましたが、私以外の人達へ負担をかけてしまい、自分の力不足も含めもっと鍛えなければならない事の多さも実感しました。

ところで。
大きなTVで映画やゲーム、というのも憧れますね~(笑)秋のネタとして食・書・運動ときましたので、映画の話など。
私の好きな映画のひとつに「ヤングガン」という作品がございます。
当時は‘ニュー・ジェネレイション‘と呼ばれたと思いますが、若かりし頃のエミリオ・エステベス、キーファー・サザーランド、チャーリー・シーン、ルー・ダイアモンド・フィリップスなどが出演しており、お話としては「ビリー・ザ・キッド」、所謂西部劇のひとつとなります。
作中、主人公であるエミリオ・エステベスの言う屁理屈が面白いのと、義賊とも凶悪犯ともどちらでも扱われる主人公達が、この作品ではそのどちらでもなく扱われているのが興味深かったです。個人的ながらお勧めです。

皆様の大好きな映画やドラマはなんでしょうか。
ベンリーではTVの運搬はもちろん、家具移動も承っております。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

台風

2017/09/19

こんにちは、佐藤です。

すっかり秋模様でお鍋や温かい物が恋しい季節になりました。
昨日の台風で秋田でも木が倒れたりと被害が有ったみたいです。
河川の氾濫等を心配していましたが幸いな事に河川の増水がさほど無かった様でほっとしています。
しかし、秋田はさほどでは無くても他の県や色々な所で被害が有った様でニュースを見て心配しています。

皆さんのご自宅は大丈夫でしたか?怪我などされていませんか?

体調を崩されませんようにお過ごし下さい。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

枯葉

2017/09/18

こんにちは、佐々木です。

台風の接近に伴い、当県でも昨日から強風が吹き荒れております。
他県でもたくさん被害が出ているという報道を見ました。
これから台風の通り道に当たる地域は尚の警戒を、また被害のあった地域の速やかな復旧を願います。

今朝、出社する時もかなり風が強く、時々乗っている車が煽られる程でした。
吹き飛ばされてきた枝や落ち葉が舞っているのを見て、状況的に場違いながらも「もうすぐ紅葉だなぁ。」なんて思ってしまいました。

台風一過、どうぞ被害なくやりすごして紅葉を迎えましょう。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

暑さ寒さも

2017/09/17

こんにちは、佐々木です。

つい先日まで、どんな作業に向かうにも常に着替えを所持しておりました。暑くて汗をかいた時の備えです。
自分が着替えたいのはもとより、やはり汗だくでお客様の前に出るのは失礼かと感じられたためでもあります。
今でも持ち歩いてはいますが、Tシャツなどの他に最近はスタッフジャンパー(ブルゾン)も追加しました。
寒暖の差が激しいので、どんな時でも対処できるように備えております。

暑さ寒さも彼岸まで、と言われますが、もうすぐお彼岸。
春分の日・秋分の日を含む、それぞれ前後3日間の計7日間をお彼岸と呼ぶそうです。
春分・秋分の日は一般的に昼夜の長さが同じとして知られておりますが、もともとは宮中行事の皇霊祭に始まり、それが祝日を定める規定によって現在の祝日となったのだそうです。この時期はご先祖様を祀ったりする風習が大陸の方にあったそうで、それが日本に伝わってお彼岸となったのではないか、という事でした。

季節の変わり目は体調も崩しやすくなる、とも言われております。どうぞ皆様お気をつけ下さいますよう、お願いいたします。
あと少し残ったお庭の雑草や、これからの降雪に備えての枝切りなど、夏に出来なかった事や冬に備えての準備など、どんな事でもご相談下さい。
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

想像

2017/09/16

こんにちは、佐々木です。

秋の味覚のひとつに秋刀魚が上げられたりします。
不漁だったり高値だったりという時もありますが、それでも季節物として食卓に上がる率も高いんじゃないかと思います。
紅葉をバックに七輪で焼きながら団扇をパタパタ、なんて図もCMで見かけたりしますよね~。
皆さんはもう召し上がられましたか?

ちなみに「庭先で団扇で扇ぎながら…」という光景を実際目にする機会は少ないように思われます。
キッチンのグリルや魚焼器の使用が専らと思われます。
たっぷりと脂ののった秋刀魚に大根おろしを添えて…書いてて涎が溢れてきました(笑)

次の文面はご想像どおり!
キッチンやレンジフードのお掃除はいかがですか?お問い合わせお待ちしてます!
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777

行事

2017/09/15

こんにちは、佐々木です。

先日、年中行事についての日記を書かせていただきましたが、今度の月曜日は敬老の日です。
もともとは兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で1947年9月15日に村主催で開かれた敬老会が始まり、とされる説があるそうです。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨だったそうです。

2002年に9月の第3月曜日に移行し、ハッピーマンデーとかシルバーウィークとか呼ばれたりしているのはご周知のとおり。
こういった祝日のニュース等を見る度に「何連休か」「渋滞はいつ発生するか」「旅行の人手は」といった内容ばかり取りざたされ、本来の意味や説明が置き去りにされている感がいなめません。

まあ、何の日か知らなければ祝日が来ない訳でもないですし、必ず何らかの関係した行事を行わなければならない、という事でもないのですが、せっかくですからこの際、年配の方々のお知恵を拝借して見聞を広めるのもまた良いのかも、と思います。

おじいちゃん、おばあちゃんを始め、日頃お世話になっている人生の先輩方に、エアコンやキッチンのクリーニングなどしてあげてはいかがでしょうか。
是非お問い合わせを!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-232-988
  • 018-801-6777
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索