すっかり秋
2017/09/14
おはようございます、佐藤です。
長袖を着ている方を多く見られ、すっかり秋模様だなと感じる今日この頃です。
以前夏の虫として、せみやクワガタのお話をさせて頂きましたが、
かまきりの姿や、夕方にトンボがたくさん飛んでいるのを見ると秋だなあ・・・と思う佐藤です。
お客様のご自宅で草取りや草刈をさせていただいている時に遭遇する色々な虫で季節を実感する事が出来ます。
たまに見たことの無い虫に遭遇したりすることも有り、楽しく作業させて頂いております。
寒くなり、体調等崩されませんようにご自愛下さい。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
果実
2017/09/13
こんにちは、佐々木です。
昨日、梨を頂戴しました。
おのば店の店舗日記にも桃のお話が記載されておりましたが(笑)、食べ物が一層充実してきますと「あぁ、秋だなぁ。」
と五感で感じられるようで嬉しくなります。
美味しい食材も店頭にたくさん並び、キッチンの使用頻度の上昇とともに油汚れの残り具合も目だってくる頃かと思います。
朝夕の気温差もあり、なかなか汚れが落としづらかったり…。
これから涼しくなって、さらには寒くなってくるとキッチンなどのお掃除は「おっくう」になったりします。
是非、今のうちにお問い合わせ下さい!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
ねんりんピックin男鹿
2017/09/12

10日・11日と男鹿市で行われたねんりんピック 種目ラグビーフットボールに競技役員として参加させて頂きました。
役割としては、審判(レフリー)として日に5試合、計10試合のマッチオフィシャルとして、ご高齢の大先輩の勇姿を近くでみれて、試合中もコミュニケーションもとれ、自分的には大変楽しい大会でした。
(長崎VS岩手 京都VS宮崎を主審で担当)
赤短パンが60代・黄色短パンが70代・紫短パンが80代と色分けれもなっており、世代上の方へのタックルは禁止(敬意をもって)といった大変試合中には難しいルールもあり・・・怪我をしないかなども大変心配しながらジャッジをさせていただきました。
皆様本当に元気で、筋肉もしっかりまだまだ現役のようで自分も頑張って年を重ねていきたいなと実感できる大会で、健康交流会といったことの有意義さを感じました。
現在、この先の高齢化問題も全然心配いらないかなと思った2日でした!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
災害
2017/09/11
こんにちは、佐々木です。
最近、メキシコの地震やハリケーン「イルマ」など、自然災害のニュースが続いております。
当県でも一昨日の、県南の大仙市を震源とする震度5強の地震から何度か大きな揺れがありました。
少し前の話になると、大曲(大仙市)の花火大会直前まで雄物川の氾濫が繰り返し起きて桟敷席が何度も流され、開催さえ危ぶまれたというニュースもありました。準備する方々の尽力によって大過なく開催されたとの事で、関係者の皆様には賞賛とお礼を申し上げたいです。
(ちなみに同大会については昨年も同様の事態が発生し、準備の方々が徹夜突貫を繰り返して桟敷を戻しているのを何度も見かけました。)
その後も何度か河川の危険水位を上回る豪雨となったり、竜巻警報(強風・突風への注意)が発令されたり…。
被害に遭われた方、幸いにも被害を免れた方、皆様の一日も早い復旧を心から願っております。
昨日夕方からの作業は、建物の間に突然穴が空いたので埋め戻して欲しい、とのご依頼でした。
当初伺っていたお話では土嚢袋3~4袋分ぐらいではないか、と聞いていたのですが、実際作業する時にはもう少し大きくなっておりました。
ちょうどお隣のお家の方が出ておいででしたのでご挨拶をさせていただいたのですが、その際伺った話では先日の大雨の時に陥没が始まって、日増しに少しづつ大きくなってくるので不安だった、との事でした。
日が落ちてからの作業でしたが作業の間はずっと近くで見守られており、埋め戻しが終わった時の笑顔と、我々がベンリーカーに乗ってからその場を立ち去るまでずっとおじぎをされていたのが印象的でした。
おのば店では大雨で浸水されたお宅の片付けや処理のお手伝いのご依頼もあったそうです。
近頃は「何十年に一度」「観測史上最大の」といった形容詞も耳慣れてしまうような天候状態、その時に備えての準備やお片づけなど、お手伝いできる事がありましたら是非お問い合わせ下さい。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
ねんりんピック
2017/09/10
こんにちは、佐々木です。
数日前から日記にも書かせていただいておりますが、ただ今当県では「ねんりんピック」が開催されております。
昨日、私お休みでしたが所用があって朝にお店の近くまで来てました。途中、何台もの大型バスとすれ違ったり、土曜日の早朝だというのに集団で歩いている体操服姿の子供達と遭遇し、「なんて大きい規模なんだ!」と感嘆しました(笑)
期間中は様々な競技がいろんな所で行われます。
観光がてら歩かれている方もお見かけしましたし、道を探しながらなのか赤信号なのに普通に交差点に進入してきた車も見ました。
参加者の皆様はもちろん、付き添いや観戦される方々も安全に留意いただき、存分に応援と観光を堪能していただきますよう、お願いいたします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
草刈(2)
2017/09/09
こんにちは、佐々木です。
虫達の声も、日中のうだるような蝉の喧騒から、夕べの涼しげなコオロギたちの音色に変わりつつあります。
朝夕の冷え込み、体調など崩されておりませんでしょうか。
昨日の日記に続き草刈のお話になります。
草刈の作業をしていて思いますのは、だんだんと草の育成がしっかりしてきた気がする事です。
前に日記で蔦や蔓が多い気がするといった様な事を書かせていただきましたが、それ以外でも例年より草そのものが丈夫な気がします。
植物が元気なのは良い事なのかもしれませんが、それが雑草となれば話は別。
景観や害虫はもちろん、場合によっては獣害にさえつながるかもしれません。お家の中に蛇が…というお問い合わせもありました。
また、普段は遠方にお住まいで、なかなかお手入れが出来ないとなると、防犯上でも良くないと思われます。
「これから冬になるし、もう夏も過ぎたから草も伸びないだろう。」
とおっしゃらずに、是非この時期に草刈をお勧めします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
草刈
2017/09/08
こんにちは、佐々木です。
秋口になり、草刈のご依頼も変わらず多くいただいております。
草刈や草取りをしていると、様々な生き物に出会います。
蝉やトンボ、蝶やバッタ、コオロギ、キリギリス。草取り作業でなくとも普段から見かけます。
他にも蟷螂やトカゲなど、最近ではなかなかお目にかかれない生き物にも、よく出会います。
昨日草刈作業をした場所は周辺に民家の少ない場所でした。
うっそうと茂った草を機械で刈り取っていたところ、途中にぽっかりと空いた空間が…。
草が押し倒され、明らかに某かが何度か寝ていた痕跡があります。
寝床の主には(幸いにも?)出会いませんでしたが、様子からいっておそらくカモシカではないかと思われます。
が、その辺りは熊の出没でニュースでもよく取り上げられる地域でもあります。いつもの作業以上に周辺に注意して作業をしました。
先日、おのば店の手伝いで草刈作業に行った所の隣のお家の方もカモシカの獣害で畑や花壇を荒されるので、電流ネットを張っているんだ、というお話をして下さいました。
獣害でなくとも、草刈中に蜂の巣を見つける事も珍しくありません。
そういった害を未然に防ぐ為にも、定期的な草刈や枝切りをお勧めいたします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
シルバー
2017/09/07
こんにちは、佐々木です。
皆様ご周知のとおり、今月は敬老の日と秋分の日の祝日があり、曜日の並びによってはシルバーウィークなどと呼ばれたりします。
また、先の日記にも書かせていただきましたが、当県では「ねんりんピック(30周年)」が開催されます。
高齢化率が高い事で有名な当県ですが、つまりは元気な方々が多い、という事にもなるのでしょう。
ちなみに、一年の間にある行事や規定の日を「年中行事」、ひとの一生の中にある行事や特定の年齢を「人生儀礼」と呼ぶそうです。
人生儀礼で有名なところといえば、七五三や成人式、厄年や歳祝いなどがあったりします。
歳祝いといえば…
60歳/還暦 70歳/古希 77歳/喜寿 80歳/傘寿 88歳/米寿 90歳/卒寿 99歳/白寿 100歳/紀寿・百寿・上寿
108歳/茶寿 111歳/皇寿 250歳/天寿
というものがあるそうです。
地域によって呼び方や他の祝い歳があったりもする様ですが、一般的には上記が知られている歳祝いとなります。
還暦のみ満年齢で、他は数え年で行うことが多いようです。学年で同級会を兼ねて集まったりする事もあるそうです。
お歳を召されているといっても、私よりもはるかに元気で力持ちな方々も多く、今度のねんりんピックにも元気な方々が全国から大勢参加されるそうです。
そういった方々の日常を支える仕事が我々ベンリー。
いつまでも元気で健康にお過ごしいただいき、歳祝いを重ねていただく為にも、日々の生活の手助けができればなぁ、と思います。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
創意工夫
2017/09/06
こんにちは、佐々木です。
おのば店はもとより、たまに他県のベンリー店の店舗日記を拝見しております。
文字列やフォント、色を工夫されていたり、写真が綺麗だったりと、どの日記も楽しいです。
当店の日記でも、佐藤さんの日記は面白かったり綺麗な写真だったりと、見習うべき事が多いです。
楽しみにしているファンもいらっしゃるそうで、羨ましい限りです(笑)
日記を書かせていただけるようになって随分経ちますが、私、未だに写真さえ掲載できてません。
日々の業務以外のこういう部分でも、いろんな方の日記を参考に、より一層精進して楽しい日記にしたいと思います。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
2度見?3度見?
2017/09/05

おはようございます、佐藤です。
とあるお店のトイレに寄った時のお話です。
設置されているトイレットペーパーが無いっ!!!隣のトイレットペーパーも無い!!!
えっ?!と思ったらありました・・・
再度見直し・・・またえっ?!と思った佐藤です。
トイレットペーパーのホルダーがたくさん設置されていたのでトイレで思わず写真を撮った佐藤です。
(※もちろん誰も居なかったので撮りました。)
店内にて販売しているトイレットペーパーのホルダーを設置したのだろうと想定は出来たのですが・・・
工夫された営業の仕方に関心しつつ、私も色々工夫が必要だな・・・と思わせられました。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
キャンペーンについて
2017/09/04
こんにちは、佐々木です。
先月まではエアコンクリーニングのキャンペーンを行わせていただいておりました。期間中はクリーニングはもちろんの事、その他エアコン関係のお問い合わせやご依頼をたくさんいただきました。有難うございます。
今月からはキッチン・バス・トイレの各クリーニングのキャンペーンを行っております。
早速お問い合わせやご依頼をいただいているところで、その反応の速さに驚いたりしつつも嬉しく感じています。
そんなキャンペーン企画について、お客様とこんなやりとりがあったのを思い出しました。
その方はエアコンクリーニングをご依頼された男性の方でした。
お客様「通常の値段でやって欲しいんだけど。」
私「え?」
お話を進めたところ、どうやらキャンペーン価格と通常料金で作業内容に差がある、と思われているご様子。
説明不足だったと感じ、内容については一切違いが無い事を説明させていただきましたところ、ほっとされたご様子でご納得されたご様子、キャンペーン価格で作業をさせていただきました。
誤解されない、丁寧な説明をこころがけなければ、と感じました。
キャンペーン価格でも作業は全力で行っております。是非お問い合わせを!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
スポーツ!
2017/09/03
こんにちは、佐々木です。
私の書かせていただいた店舗日記、ここ何回か秋にちなんだお話となっております。
読書、食欲ときたら次はやっぱりスポーツ!皆様は日ごろ何か運動をなさってますか?
私は学生籍でなくなってからというもの、何年も運動からは離れてしまっております。
年に何回か海で泳いだり、スキーに行ったりしておりましたが、それもここ数年はお休み状態が続いております。
当県がスポーツ立県を謳っている事もありますが、サッカーワールドカップ連続出場や2020年の東京オリン○ックでも盛り上がってきております。
今度開催されます「ねんりんピック」も30周年との事。正式名称は「全国健康福祉祭」、今年は当県で開催されます。
総合開会式は9月9日(土)、秋田県立中央公園陸上競技場で行われるそうです。
期間中は音楽文化祭や美術展も開催され、ふれあい広場でも行事が行われるとの事ですので、出場される方も応援される方も、この機会に秋田の文化・食・人に触れていただけたら、と思います。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
味覚
2017/09/01
こんにちは、佐々木です。
この夏は、やたらと茄子を食べました。といっても料理するのは私でなく嫁ですが(笑)
いろんな本で調べて、いろんな料理にしてくれました。どれも美味しかったです。
これから秋になれば、またまた美味しいものがたくさん出てきますね~。
ふと思いましたのが(秋の味覚とは違うかもしれませんが)、私の幼少期はマンゴーとかアボカドとかパパイヤとかは無かった様に思います。出回っていたけど口にする機会が無かっただけかもしれませんが…。
スーパーの果物売り場を見ても、ドラゴンフルーツやらスターフルーツやら様々なものが並んでいて、びっくりします。
果物に限らず野菜でも、パクチーやらブロッコリースプラウトやら。今では馴染のあるズッキーニもゴーヤも幼少期には見たことの無い野菜でした。
そしてどれも美味しい…美味しい?美味しいと思います(笑)個人差はあると思いますが、私はどれも美味しく食べられます。
野菜果物以外でも色々美味しい食材はたくさんあります。お料理の仕方も様々です。
使われる前、あるいはご使用になられた後でも、キッチンのお掃除はいかがですか。きっと楽しい調理に一役かってくれるはずです。
キャンペーンも始まります、是非この機会にお問い合わせ下さい。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
初秋
2017/08/31
皆さんこんにちは。ベンリーの石塚です。
今年の夏は暑かったり寒かったりと変化に富んでる印象でした。
夏が終わり、秋を迎えようとしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば読書の秋と言いたい所ですが、私は毎年食欲が勝ってしまいます(笑)
当店でも夏はエアコンクリーニングの作業依頼を多く頂戴しました。9/1より秋のお掃除キャンペーン
が始まります。レンジフード、お風呂場、トイレのクリーニングとなりますが、通常の作業より3,000円
お安くなっております。この機会に是非お試し下さい!!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
御礼
2017/08/29
激しい天候だった夏も終わりをみせております。秋~冬ももう少しですね。
季節の移り変わりは、目に映る四季を感じれて、流れ行く時間を体感できていいですね!
題目でもありますように、ここ最近ベンリーを利用していただいたお客様から「すごい綺麗になった」・「一生懸命頑張ってくれた」など沢山の御礼の言葉をかけて頂きます。(アンケート用紙・作業後の御電話などなど感謝しかありません。)
すごく仕事の励みになりますし、お客様の喜ぶ顔をみれて良かったと思います。
御礼を言わなければいけないのは自分たちであり、この場をかりてスタッフ一同感謝の御礼を申し上げます。
ありがとうございました!スタッフ一同またのご利用をお待ち申し上げます!!
更なる満足度を追求していきますので、気になる点がありましたら、なんなりと申し付け下さい。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
夏の終わり
2017/08/28
こんにちは、ベンリーの石塚です。
納涼の夏祭りが各地域で行われ、夏も終盤に入りいよいよ秋の到来といったところでしょうか。
今年の夏は天候がめまぐるしく変化する過ごしにくい天気でしたね。体調の管理も難しかったのではないかと
思います。
先日、田園地帯を通る機会があり、田んぼを見ていたところ稲穂が随分伸びてきており、間もなく収穫できる
のではないかと見受けました。台風などが接近しないようにと思ってしまいます。
秋の味覚を彩る新米を美味しく頂きたいですね。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
ご注意を
2017/08/25
こんにちは、佐々木です。
昨日の日記にディザスター系が好きだという話を書きましたが、もちろん小説や映画としての話です。
ご周知の通り、秋田県内は昨日の昼頃よりかなりの大雨となっており、河川の氾濫水位を超えた箇所もあるそうです。
前回の冠水時も、ほんの1時間ほどで水位が上がり、あっという間に道路が水浸しとなって通行できなくなりました。
また、各地に土砂災害警報も出ております。地盤の大量に水を含んでゆるくなっているそうです。
今は大丈夫でも、ほんのわずかな時間で状況は一変します。
先日の冠水を教訓に、どうぞ皆様ご注意いただきます様、お願いいたします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
読書
2017/08/24
こんにちは、佐々木です。
皆様は最近読書をされましたか?
私かなり本好きなのですが、最近はなかなかゆっくりと読む機会が無く、専ら「いつか読もう」と購入するばかりで本棚が埋まってゆく一方です。
ジャンルが偏っているのは自覚しており、日本の作家さんですと(敬称略)横溝正史、京極夏彦、山田風太郎、司馬遼太郎を良く読みました。最近だと誉田哲也、東野圭吾など。ほぼミステリーですね…。海外作品ですとミステリーの他にモダンホラーと呼ばれるジャンルをよく読みます。コナン・ドイル、アガサ・クリスティ、エラリー・クイン。ジョン・ソール、ディーン・R・クーンツ、ロバート・R・マキャモンなどが好きでした。ファンタジー系だとマーセデス・ラッキーとか。
国内外問わず大好きなジャンルはディザスター系。いわゆる自然や動物のパニックものです。自然科学的な考証がされていたりして、結構面白いです。(例:イギリスはかなり北に位置するのになぜ温暖なのか。アメリカのダラスの地下はどうなっているか。南極の棚氷で最も大きいのはどこにあり、それが無くなったらどうなるか。など…)
文芸・文学作品も「読んでおかなくちゃ」と思って購入するものの、なかなかページが進まず、買って満足するみたいになっています。
先ごろ実家で蔵書を整理していたら、太宰治の「人間失格」が未読のまま3冊も出てきて、なんだか自分が人間失格の3乗、みたいでショックを受けたりもしました(笑)島崎藤村、芥川龍之介、夏目漱石…蔵書してますが未読です(苦笑)
「秋の夜長」ともいわれたりいます、皆様もゆっくりとお部屋の片付けや本の整理をされてみてはいかがでしょう。
ベンリーではお掃除、片付けのお手伝い、ご不要品の処分もいたしております。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
きかい
2017/08/23
こんにちは、佐々木です。
先日、南通街区の夏祭りのお手伝いをさせていただいた折、ドローンに触れる機会がございました。
実際操縦させてもらったのは簡易型の小型ドローンでしたが、撮影などに使う大きな機体も(操縦ではなく)触らせていただきました。
TVの映像や映画の場面だったり、またTOY的な商品だったりと目にする機械は多かったのですが、実際に間近で見たり触らせてもらったりしたのは初めてでした。
想像していたより軽く、その重量のほとんどはバッテリーによる重さとの事。直接触れる機会の無かった私にとっては、まさしく奇怪な(?)形です。
感想は、もうただ「凄いなぁ~!」です(笑)
あんなに小さいのに高く飛ぶし、操作も今時のゲームに比べたらはるかに簡単でした。
エアコンのお掃除機能だったり、自立型掃除機だったり、ペッ○ー君だったり。最近では自動操縦の車さえ出来た様です。
思っていたのとは違うかもしれませんが、確かに近未来に近づいているんだろうなぁ、と思いました。
とはいえ、機械が発達しても、どうしても人の手でしか出来ない事も多々あります。
そういった仕事をさせていただくのがベンリーです。
機械と人の手、上手に使い分けてよりよい暮らしをしたいものです。
補足
小型ドローンを操縦させていただいた時。
そのドローンなぜか店長やスタッフに向かって何度も突進したのは操縦に不慣れだったからです。内緒でお願いします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
温度差
2017/08/22
こんにちは、佐々木です。
ここ数日、天候の急激な変化についての報道をよく目にします。
とはいうものの、何年か前からこういった気象変化に関係したニュースが多くなったと感じられますし、そう言ってる方も多くいらっしゃると思います。
ニュースまでの激しい変化でなくとも、朝夕の寒暖差や、時期外れの気温だったりと体調を崩しやすい日々が続いております。
ちょっとした気温の変化であれば、エアコンでしのがれている方も多いかと思います。
夏場も盛りを過ぎて、もうそろそろ…と思っていても、エアコンのリモコンをしまうには躊躇してしまいます。
当店のエアコンクリーニングのキャンペーンも、あとわずか。
夏場にたくさん使われた方も、年間通してご使用されている方も、是非この機会にお掃除をされてみてはいかがでしょうか。
いざ使う時に気持ち良くお使いいただく為にも、是非お奨めいたします。

- 0120-232-988
- 018-801-6777