
- 0120-232-988
- 018-801-6777
10月
2020/10/01
10月がスタートしました♪
今日、10/1は国際コーヒーの日だそうです。
季節が夏から秋に変わりだんだんと寒くなるこの季節、
コーヒーでほっと一息してみてはいかがでしょうか?
お気に入りのカフェでの1杯です♪
ラテアートがあるだけでちょっとうれしい気分になります(^_-)-☆
そしてベンリーでは冬に向けての準備や、
年末のお掃除などのご相談を受け付けております。
お見積りは無料ですので、ご予約はお早めによろしくお願いいたします♪

- 0120-232-988
- 018-801-6777
訓練中!
2020/09/28
THE 秋晴れ!の本日は秋田ディライトビルで消防訓練が行われました。
ビル正面入り口には「訓練中」をお知らせするPOP( `ー´)ノ

テナント様も参加し、消火器の使い方を実践!
(実際は中身は水のダミーの消火器です)
火が高く上がってしまうと、消火器で対処するのは困難なので、
いち早く、建物の外に逃げましょう!

そして、火災などが発生した際にあわてないように、
消火器の設置場所、避難経路の確認はしっかり把握しておきましょうね!
ベンリーでは万が一の事態に対する各種防災対策のご相談も承っております。
家具の固定、転倒防止対策、耐震マットの設置、
飛散防止フィルム貼りなど各種対応いたしますので、
お気軽にご相談ください♪

- 0120-232-988
- 018-801-6777
秋ですねー!
2020/09/25
ちょっと前の残暑が嘘のようにすっかり気温も下がり、
朝夕は肌寒いくらいになりました。
秋と言えば…読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋などなどいといろありますが、
今年はコロナの影響で季節を感じるイベント等がほとんどなかったりしたので、
旬の物を食べて「食」でしっかり秋を感じたいと思います!
↑旬ではありませんが、先日いただいたワインです(´∀`*)♪
山梨県産の白ワインだそうで、とてもクリアでスッキリと飲みやすく、
食が進みましたー♪
ベンリーでは衣替えやお部屋の模様替え等、
秋冬に向けての準備のお手伝いもしております。
お気軽にお問合せください♪

- 0120-232-988
- 018-801-6777
本日9/16は…
2020/09/16
ちょうど5年前の今日はベンリー南通店がオープンした日です。
ベンリーが秋田市に登場してこの9月で5周年を迎えることができました♪
2015年9月16日、南通店オープン
2016年6月、おのば店オープン
2018年7月、南通店・おのば店がひとつになって秋田大町店として移転オープン!
2020年9月、秋田市にベンリーが登場して5周年!
日頃からベンリーをご愛顧してくださるお客様のおかげで
ベンリーが秋田市に登場して5周年を迎えることができました。
ハウスクリーニング全般から水まわりの点検修理、家具の運搬、
お買い物代行サービスに至るまで様々な生活支援、
日々お客様の困りごと解決のお手伝いをさせていただきました。
昨年からは
リフォーム事業にも力を入れており、
屋根・外壁の補修や増改築のご相談等も多数承っております。
これからもお客様の普段の生活やお住まいに関するお悩みを
一つでも多く解決、アドバイスできるよう日々努力し、
地域密着型の生活支援サービスを提供してまいりますので、
これからもベンリー秋田大町店をよろしくお願いいたします☆彡

- 0120-232-988
- 018-801-6777
ハチの巣駆除!!
2020/09/07
今日も猛暑!最高気温36℃の予報が出ている秋田市です。
日中の外出、熱中症にはくれぐれも気を付けて行動し、
体調の異変に気付いたら休憩や水分補給等で絶対に無理をしないで過ごしましょう!
さて先日、ベンリーは蜂の巣駆除のご依頼があり出動!
蜂の巣がある場所も難易度&危険度が高く、
さらにとても大きい巣だと現調に行ったスタッフから聞いていたのですが、
私が想像していた蜂の巣の大きさの域を軽~く超えていました!!
↓スズメバチの巣はこちら↓
右側にあるベンリーバケツの大きさと比べてもお分かりのとおり、
とんでもない大きさ!感動しました(^_-)-☆
蜂の種類にもよりますが、巣を守るため攻撃してくるのは共通です。
なるべく蜂の巣には近づかないように気を付けましょう!
蜂の巣ができた場所(2階、天井裏、4m以上の庭木など)、
駆除の難易度により作業料金が多少異なる場合がございますので、
まずはベンリーにご相談ください!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
今日から9月!
2020/09/01
今日も快晴!洗濯日和で助かっている担当の桑田です。
9月スタートしましたね♪朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、
日中はまだまだ気温が高い日が続きそうなので、
もう少しの間、熱中症には注意が必要です。
さて9/1は防災の日です!
日頃、防災の備えは出来ていますか?
いざという時に備えて水や非常食、
避難バッグなどの準備をしておきましょう。
懐中電灯やラジオなどの電池の確認もお忘れなく!
そして、ベンリー秋田大町店では防災対策サービスとして
家具の固定、転倒防止、突っ張り棒や耐震マット設置、
台風や大雨の対策として窓ガラスへの飛散防止フィルムを貼ったり…
万が一の事態に対する備えにも対応しておりますので、
お気軽にご相談ください(^_^)/☆

- 0120-232-988
- 018-801-6777

- 0120-232-988
- 018-801-6777
残暑!
2020/08/25
今週はずっと30℃以上の気温で日中は大変な暑さが続きそうな秋田市。
おかげで洗濯日和!な担当、桑田です。
お盆も過ぎ、朝方はだいぶ涼しく暑さも一段落?と思いきや、
日中は高気温でとにかく残暑が厳しいヽ(;´Д`)ノ
そんな中、嬉しい頂き物がありました♡
鰻です(≧∇≦)♪
土用の丑は過ぎてしまいましたがやっぱり夏と言えば鰻!!
(ちなみにわたしは昨日が今年初鰻でした☆ミ)
写真だけでもおいしさ&香りがよみがえります♪
ふわふわしていてとっても美味!!贅沢気分を満喫できました♡
ごちそうさまでした!これで残暑は余裕で乗り切れそうです!(笑)
8月もあとわずかですがまだまだ油断できません。
皆さまもしっかり栄養をとり熱中症に気を付けてお過ごしください。

- 0120-232-988
- 018-801-6777
通常営業中です♪
2020/08/17
こんにちは。お洗濯担当桑田です。
あいにくの雨でジメジメしております…。
お盆休みも終わり今日8/17より通常営業中です!
電球の交換からハウスクリーニング、
お庭のお手入れなど暮らしのお困りごとや、
おうちの増改築・リフォームに関することは
ベンリー秋田大町店にお任せください!
そして今月のキャンペーンはこちら↓
「オート水栓」です♪
洗面・手洗いの水栓(蛇口)を自動水栓に変えてみませんか?
直接ハンドルなどの操作部に触れないので清潔で安全です。
気になった方は是非お気軽にお問合せ下さい♪
ベンリー秋田大町店
0120-232-988(通話無料)

- 0120-232-988
- 018-801-6777
秋田の夏
2020/08/08
ジメジメした天気だと非常に困ってしまう洗濯担当の桑田です!
さて、今年は新型コロナウィルスの影響で各地で夏祭りなど
夏のイベントの中止が相次いでいますね。
全国の花火大会は約9割が中止になってしまっているようです。
秋田でも大曲の花火大会や竿燈などが中止となりさみしい夏を迎えています。
竿燈祭りは中止ですが、会社の正面玄関には竿燈の提灯を飾っています!
季節感、とっても大事!!
ちょっとしたことでも夏を感じられるのは幸せなことです♪
そして本日8/8、ベンリー秋田大町店はお盆休み前の最終営業日となります。
明日、8/9~8/16まで夏期休暇とさせていただきますので、
お間違えのないようにご注意下さい。
8/17の夏期休暇明けからはまた通常通り営業、
お仕事のご依頼、お問合せを受け付けますので
よろしくお願いいたします♪

- 0120-232-988
- 018-801-6777
今日から8月!!
2020/08/01
お洗濯担当桑田です。今日から8月ですね。
毎月第一土曜日は外清掃の日!ということで、
敷地内&駐車場の清掃&除草活動をしております。
雨が降るかと思いきやしっかり晴れてくれたので出勤している社員全員で草むしり!
気温が高くなっているのと梅雨の時期の水分をたっぷり吸収して
雑草はこの時期急成長していますので、とてもやりがいがあります(笑)
スイッチが入り、どんどん除草作業がはかどります。
ベンリーチームは??と言いますと、
お客様の作業の予定が入っており全員出動しておりましたので、
残念ながら不在です。プロの動きを見て学びたかったです!
↑周りに溶け込んでしまっていますが、
黙々と除草作業中!!
直射日光&長時間の作業は熱中症を引き起こす恐れがありますので、
外作業をする際は十分注意してくださいね。
そして、雑草にお悩みの方!お見積り&お手伝いいたしますので
是非お気軽にベンリー秋田大町店にお問合せ下さい♪

- 0120-232-988
- 018-801-6777

- 0120-232-988
- 018-801-6777
土用の丑の日
2020/07/21
初めまして!ベンリーお洗濯担当:桑田です。
たま~に店舗日記を更新させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
今日は土用の丑の日です!
そして総務のO部長のお誕生日でもあります(笑)
土用の丑の日といえば鰻ですが、
ビタミンAやビタミンB群など疲労回復の成分や、
食欲増進に効果的な成分が多く含まれているので、
夏バテ防止にはピッタリです!
うなぎ以外には「う」の付く食べ物を食べると良いと言われています。
「丑の日」の「う」ですね。
例えば、うどん、うり、梅、馬肉(ウマ)、牛肉(ウシ)などなど…
どれも栄養価が高く食べやすい食材ばかりです。
ベンリー秋田大町店、お隣のせきやさんでは鰻を買い求めるお客様達で
朝から大盛況!毎年夏の恒例行事となってます。
↑ちなみに建築部のK部長が購入した鰻です!
ボリューム満点でおいしそうだったので
写真だけ撮らせてもらいました(笑)
夜のお楽しみだそうです。
これから梅雨が明け本格的な夏が到来します。
しっかり栄養をつけて夏バテなどしないように乗り越えたいなと思っております。

- 0120-232-988
- 018-801-6777

- 0120-232-988
- 018-801-6777
思ったより
2020/06/05
急激に暑くなったりする日もあり、
お部屋で薄着ですごしていたらウトウトしてしまい、
気が付くと寒くて目が覚めた…なんて事があったりします。
こんにちは、最近晩ご飯の後は気付いたら寝落ちしている佐々木です。
最近、不用品のお片付けのお手伝いや
大型家具の移動、運搬などの作業でお伺いした際に、
夫々違うお客様達から、たまたま同じような話題が出ました。
その内容というのが
「大型家具の買い取りをしてくれる所が無い」
というお話でした。
我々の作業やご依頼の中にも、
ご購入された時には数百万した婚礼箪笥など、
まだまだ綺麗で立派な大型の家具の
ご処分のお手伝いをする場面も少なくありません。
実のところ、どこかお店などに買い取りをお願いするのは難しいのかな、
と私個人的には思っております。
今時の若い方々は、大型の家具を好まない傾向にある様に感じられます。
部屋の中で場所をとってしまう、中に入れる物をそれほど多く持っていない
お部屋の雰囲気に合わない、広さに対して大きい
などが要因ではないか、と想像いたします。
また、お引越しをされる方や借家住まいの方は、
引越し等の際、料金に大きく影響が出るからではないか、とも思われます。
かつ、わずかな疵でも商品価値として下がる要因となるようです。
となれば、いつ買い手がつくかわからない大きな商品を
保管し続ける場所と費用が必然的にかかってきます。
それらを考えると、買い取り業者さんとしても難しい所なのかもしれません。
他に似たようなケースとして、
「1回しか使っていない〇〇」という例です。
例えば、いくら綺麗なものでも1度でも使用していると、
(買い取り業者さんからしますと)中古扱いになってしまうでしょう。
食器類などは特に、よほどの銘でなければ値がつかない様に思われます。
衣類でもオーダーメイドは購入時は高価ですが、
他の方へ売るとなると逆にオーダーメイドであるからこそ難しいのかもしれません。
スーツなどでもサイズやデザインなど、けっこう世代で違う様です。
そんな場面でよくお話させていただくのが、
「個人的にネットなどであれば売れる?
あるいは欲しい人の元へ届く可能性が上がる?」
というお話ですが、
それも買いたい方の希望や品質・状態で大きく変わってしまうでしょう。
「いつ売れる?」「高く売れる?」「絶対買って欲しい」となると、
それらについての確証は得られないのかもしれません。
お客様にとっては想い入れのある品。
ご購入時、思い切って奮発された品。
そういうお話をしていただく度に、切なくなってしまう時もあります。
それは値段や銘柄とはまた別の、大切なものなのだと思います。
そんな思いも含めた品を我々は扱わせていただいているのだ、
という事を改めて実感いたしました。
大型家具のご移動や、ご不用品のご処分のお手伝いなど。
是非我々にお手伝いさせていただきたく存じます。
その時は、その品々に纏わる思い出話なども聞かせていただけたら
幸いに存じます。


- 0120-232-988
- 018-801-6777
お忘れではないですか?
2020/06/03
なんだか慌しい日常が戻りつつあり、
嬉しいようなそうでないような複雑な心境だったりします。
こんにちは、
コロナウィルス感染予防への注意は継続しましょう佐々木です。
先の冬が全体的に降雪量が少なかった為か気温の変動のためか、
はたまた外出を控えていたからなのか。
作業に向う途中で見かける光景に、
田植え作業が一気に始まったような感覚に陥ります。
学校も再開され、これまでの遅れなどを取り戻そうとするかの様に
日々慌しさを増しつつあります。
ところで。
もうすぐ
梅雨時期です。
日常の変化についつい忘れがちですが、季節は変わらずやってきます。
特に昨今、お家で過ごされる時間も多かったと思われます。
そうなればお部屋の湿度も変わります。
換気をよくされていた方、自宅待機中にお片付けを進められた方などは特に、
お部屋の中の
カビに気付かれた方も多いのではないかと存じます。
私、朝ごはんを米食に変えてから、毎朝味付け海苔を食べています。
八ツ切りぐらいで何パックかひとまとまりで売っているものですが、
夫々個々に
乾燥剤が入っており、それを食器棚や下足箱など
湿気が気になる所に置いております。
順次新しいものと交換しているのですが、最近その吸湿具合が凄いです(汗)
↓その除湿材(左が設置前、右が設置後です)↓

↓もっとわかり易い角度で↓
こんなに違いが…!
お見せするのもお恥ずかしいのですが(照)
実はこれぐらいの湿度がある、というご説明をしたくて
身を削って(笑)画像を添付してみました。
お部屋の水場など各所はもちろん、
実は
エアコンもカビの付き易い場所のひとつです。
ただ今、ベンリー秋田大町店では
エアコンクリーニングのキャンペーンを行っております。
通常価格よりもお得にお掃除させていただいております。
見た目のカビや臭いが気になったら!
しばらくお掃除してないなぁ、と思ったら!
是非、この機会にお問合せをしてみて下さい!

- 0120-232-988
- 018-801-6777
総合
2020/06/02
その昔、よく美術館や博物館を訪れたりしておりました。
特別展示(〇〇展)などを見学に行くのが多かったと思います。
好んで行く展示の傾向から、友人には「アール・ヌーボーが好きなんだね」
と言われました。
こんにちは、アールヌーボーの何たるかよくわかってない佐々木です。
皆様、「総合〇〇」という言葉を耳にされた事があるかと思います。
例えば「総合病院」とか「総合博物館」とか。
それらはどんな病院、博物館だと思われますか?
病院であれば内科・外科・小児科を始め、沢山の科がある病院、
博物館であれば考古学・民俗学・自然科学など、
一箇所でたくさんの研究・展示などをしている博物館、とうイメージかと存じます。
実は、上記のように「多岐にわたる分野がひとつ所にある」というだけでは
『総合』とは言わないのだ、と学生時代に教わった覚えがあります。
『総合〇〇』とは、
「ひとつのもの(病気だったり、研究題材だったり)について、
様々な観点や学術の結果や知識を各部で共有し、全体像だったり違う視点から解明」
をしてこその、総合なのだそうです。
例えば大昔の道具らしき某かが発掘や発見がされた場合、
その時代の地理や環境は地質学だったり考古学だったりするでしょうし、
その道具の用途を知るには民俗学だったりするかもしれません。
ベンリーの作業でも、そんな場面があったりします。
例えば、ただ今キャンペーン中のエアコンクリーニング。
時々、メンテナンスに配慮していない取り付き方をしている事があります。
エアコン本体が壁や天井に近すぎて本体カバーが外せなかったり、
あるいはお掃除機能のコネクターを見る事が出来なかったり。
凄い時にはフロントパネル(フィルターをお掃除するときに開ける正面部分)さえ開けられない、
なんて事もありました。
クリーニングはもちろんですが、日頃の動作や効率から考えても
もっと違う取り付け方や方法があったのではないか、と思ってしまいます。
通常方法ではクリーニングが難しいという場合は、お客様には状態をご説明して、
出来る範囲はどこまでなのか、どの様にしたら出来るか等ご相談しております。
口々におっしゃられるのが「自分の仕事は付ければおしまい、という人が付けたんだね。」
「メンテナンスまで考えてないか、または知らない人が取り付けたのかな。」などなど。
取り付けた人に対して呆れている方もおられれば、お怒りになる方もおられます。
(もちろん、我々が取り付けをさせていただいた時には、そこも踏まえて取り付けしております。)
以前、「家は建てれば終わりではなく、そこに人が暮らし続けるのだ」
「道路は作れば良いのではなく、そこを車や人が通るのだ」など、
本義を考えなければいけないという店舗日記も書かせていただきました。
旬な話題で例えるなら「特別定額給付金は、みんなに配られるお金というだけでなく、
その先にある個々の生活や全体の経済を助けるためのもの」という事なのでしょう。
「1から10を知る」と「10から1を知る」は対立するものではなく同じ括りの中にある、
という話をさせていただいた事もあったかと思います。
我々も「洗剤で拭けば良い」「動かせば良い」ではなく、
何の為に何をどうするか考えなければ、とうていお客様のご要望を満たせない、
という事を忘れずに、様々な視点・角度から想像力を働せて、
しっかりと受け止めていかなければ、と改めて感じました。


- 0120-232-988
- 018-801-6777

- 0120-232-988
- 018-801-6777
努力と成果
2020/05/29
よく
「結果が出せなければ意味が無い」とか
「結果ばかり気にする事なく、努力する事が大事」とか
耳にする事があります。
こんにちは、どちらが良いということではなく、
目標をもって全力であたる事が大事と思う佐々木です。
特撮映像の技術に関したお話で、
国内・国外それぞれの有名な監督さんのお話を
何か(本?雑誌?)で目にした事がございます。
ある監督は
「いかに特撮に気付かれないか、自然に映像の中に溶け込ませる」
事をモットーとしているのだそうです。
片や、もうおひとりは
「良く見たり考えたりすると、わかる様にあえて隠し切る事はしない」
のだそうです。
前者の監督さんの主張は、どちらかというとわかり易いのではないかと思います。
「お話に集中してもらう為、興を殺がないため」
なのだと思います。
対して後者の監督さん曰くは
「特撮技術に興味をもってもらい、
『こういう仕掛けだったのか!』『自分ならこうする』という発想を育むため」
なのだそうです。
唐突ですが、我々ベンリーの作業についてはどうなのか考えてみました。
例えば
エアコンクリーニング。
道具だったり様々な準備が必要になります。
知識があり、仕組みはわかっていても難しい場面があったりします。
ですが、お客様にご質問いただいた時には
できるだけ細かくご説明するように心がけております。
それまで知らなかった事や知識に触れると
驚いたり楽しくなったりするのは、
お客様も我々スタッフも一緒のご様子。
中には身を乗り出して手元を覗き込まれるお客様もおられます。
↓お掃除機能付きエアコンの心臓部↓
先日、再確認の意味も込めて
エアコンクリーニングのトレーニングを実施しました。
是非その努力の成果を、
お客様の所で発揮させていただけたら、と存じます。
お問合せお待ちしております!

- 0120-232-988
- 018-801-6777