皆さんこんにちは。ベンリーの石塚です。
今年の夏は暑かったり寒かったりと変化に富んでる印象でした。
夏が終わり、秋を迎えようとしておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば読書の秋と言いたい所ですが、私は毎年食欲が勝ってしまいます(笑)
当店でも夏はエアコンクリーニングの作業依頼を多く頂戴しました。9/1より秋のお掃除キャンペーン
が始まります。レンジフード、お風呂場、トイレのクリーニングとなりますが、通常の作業より3,000円
お安くなっております。この機会に是非お試し下さい!!
激しい天候だった夏も終わりをみせております。秋~冬ももう少しですね。
季節の移り変わりは、目に映る四季を感じれて、流れ行く時間を体感できていいですね!
題目でもありますように、ここ最近ベンリーを利用していただいたお客様から「すごい綺麗になった」・「一生懸命頑張ってくれた」など沢山の御礼の言葉をかけて頂きます。(アンケート用紙・作業後の御電話などなど感謝しかありません。)
すごく仕事の励みになりますし、お客様の喜ぶ顔をみれて良かったと思います。
御礼を言わなければいけないのは自分たちであり、この場をかりてスタッフ一同感謝の御礼を申し上げます。
ありがとうございました!スタッフ一同またのご利用をお待ち申し上げます!!
更なる満足度を追求していきますので、気になる点がありましたら、なんなりと申し付け下さい。
こんにちは、ベンリーの石塚です。
納涼の夏祭りが各地域で行われ、夏も終盤に入りいよいよ秋の到来といったところでしょうか。
今年の夏は天候がめまぐるしく変化する過ごしにくい天気でしたね。体調の管理も難しかったのではないかと
思います。
先日、田園地帯を通る機会があり、田んぼを見ていたところ稲穂が随分伸びてきており、間もなく収穫できる
のではないかと見受けました。台風などが接近しないようにと思ってしまいます。
秋の味覚を彩る新米を美味しく頂きたいですね。
こんにちは、佐々木です。
昨日の日記にディザスター系が好きだという話を書きましたが、もちろん小説や映画としての話です。
ご周知の通り、秋田県内は昨日の昼頃よりかなりの大雨となっており、河川の氾濫水位を超えた箇所もあるそうです。
前回の冠水時も、ほんの1時間ほどで水位が上がり、あっという間に道路が水浸しとなって通行できなくなりました。
また、各地に土砂災害警報も出ております。地盤の大量に水を含んでゆるくなっているそうです。
今は大丈夫でも、ほんのわずかな時間で状況は一変します。
先日の冠水を教訓に、どうぞ皆様ご注意いただきます様、お願いいたします。
こんにちは、佐々木です。
皆様は最近読書をされましたか?
私かなり本好きなのですが、最近はなかなかゆっくりと読む機会が無く、専ら「いつか読もう」と購入するばかりで本棚が埋まってゆく一方です。
ジャンルが偏っているのは自覚しており、日本の作家さんですと(敬称略)横溝正史、京極夏彦、山田風太郎、司馬遼太郎を良く読みました。最近だと誉田哲也、東野圭吾など。ほぼミステリーですね…。海外作品ですとミステリーの他にモダンホラーと呼ばれるジャンルをよく読みます。コナン・ドイル、アガサ・クリスティ、エラリー・クイン。ジョン・ソール、ディーン・R・クーンツ、ロバート・R・マキャモンなどが好きでした。ファンタジー系だとマーセデス・ラッキーとか。
国内外問わず大好きなジャンルはディザスター系。いわゆる自然や動物のパニックものです。自然科学的な考証がされていたりして、結構面白いです。(例:イギリスはかなり北に位置するのになぜ温暖なのか。アメリカのダラスの地下はどうなっているか。南極の棚氷で最も大きいのはどこにあり、それが無くなったらどうなるか。など…)
文芸・文学作品も「読んでおかなくちゃ」と思って購入するものの、なかなかページが進まず、買って満足するみたいになっています。
先ごろ実家で蔵書を整理していたら、太宰治の「人間失格」が未読のまま3冊も出てきて、なんだか自分が人間失格の3乗、みたいでショックを受けたりもしました(笑)島崎藤村、芥川龍之介、夏目漱石…蔵書してますが未読です(苦笑)
「秋の夜長」ともいわれたりいます、皆様もゆっくりとお部屋の片付けや本の整理をされてみてはいかがでしょう。
ベンリーではお掃除、片付けのお手伝い、ご不要品の処分もいたしております。
2017年