今年も残りわずかとなりました!
ベンリー秋田大町店の年内最終営業日は
12/28となりますのでよろしくお願いします♡
先日、サムターン錠の交換作業のご依頼がありました( ◠‿◠ )
サムターンとは・・・
ドアの室内側についている鍵の開け閉めを行うための金具です!
シリンダーやサムターンの寿命は約10年程度が目安です。
長年使用していると内部の部品が劣化しガタついたり、
回しにくい、空回りするなどの不具合が発生してきます。
見た目や使用感に異常が見当たらなくても
寿命が来る前に交換することをおすすめします!
不具合が発生する前に交換することをおすすめします♡
先日ご依頼いただいた作業のご紹介です( ◠‿◠ )
建物の裏の通路がとても暗く、自転車置き場もあり
危ないのでどうにかして欲しい!
ということで、LED人感センサーライト
を取り付けさせていただきました♡
足元までしっかり照らしてくれるので、
暗くても出入口は安全です!
人感センサーライトは人の気配を感知するとピカーッと点灯!
暗い足元を照らす以外に
空き巣や泥対策など防犯アイテムとしても大活躍です。
取り付ける際の電源は、
・コンセント
・乾電池
・ソーラーパネル式
の3種類があります( ◠‿◠ )
明るさや点灯時間、各種調整機能なども選べますので、
気になった方はベンリー秋田大町店にご相談ください♡
雲の隙間から日が差していますが本日もほどよく寒い秋田市です。
朝晩は冷え込むのであたたかくして過ごしましょう( ◠‿◠ )
本日ご紹介する作業は月極駐車場を管理している方からのご依頼!
舗装をしていない砂利敷きの駐車場の穴埋め補修です。
舗装されている駐車場と違って砂利敷きの駐車場はどうしても
車の出入りや移動で地面が削れ窪みや穴、轍(わだち)できてしまいます。
そして雨が降ると雨水がたまりなかなか水が引けません(◞‸◟)
ということで砕石を入れて穴埋め補修をしました。
駐車場の拡張やメンテナンスなどどこに頼んだらいいのかわからない!
という方はベンリー秋田大町店へお気軽にお問い合わせ下さい♡
綺麗な青空が広がっております本日の秋田市ですが、
寒い!今朝はサラッと小雪が舞ってましたね:;(∩´﹏`∩);:
日中も気温が上がらない予想になっているので防寒対策を忘れずに!
先日の店舗日記でご紹介いたしました
浸水による床下クリーニングの続きです!
万が一、床下浸水してしまった場合は
・排水を優先する
・排水が完了したら乾燥!
・感染症などを防ぐために消毒をする
浸水を防ぐために日頃からできる対策としては
側溝や雨水桝の清掃、土嚢を積む、家具家電の移動などがあります。
水は一瞬で侵入してくるので、事前のちょっとした対策で
被害が少なくて済むかもしれません!
水害、配管などのトラブル、床下浸水の後処理でお困りの方は
ベンリー秋田大町店へお気軽にお問い合わせ下さい。
先日ご依頼いただいた作業のご紹介です!
浸水した建物の床下のクリーニングです。
まずは、きちんとした防除装備をして安全にスタート( ◠‿◠ )
周辺をしっかり養生し、床下へ潜ると一見綺麗に見えても
あちこちに痕跡があり、細かい砂や泥などが大量に出ました。
ブラシや水拭きで洗浄してから乾燥させ、しっかり消毒をします!
泥には細菌が含まれており、放置しておくと
感染症や悪臭の原因になりますし、水分は床下に滞留し
湿気が多くなり床材の裏側や土台の木材が腐食してしまったり、
放置することで床鳴りや陥没等を誘発し
最終的に耐震強度の低下にも繋がるので要注意です!
水害、配管などのトラブルによる床下浸水の後処理でお困りの方は
ベンリー秋田大町店へお気軽にお問い合わせ下さい。